2015年01月03日(土) 00時10分 / 日記

Mission To Survive

2015年、あけましておめでとうございます。

友人の紹介で、DevLOVE Advent Calendar 2014 「越境」の1月3日の記事執筆を担当することになりました。

「越境」。crossing the border.
cross-border-trucking-lg


■ 自己紹介:
Tachikoma-kunです。ハンドルネームは気まぐれで決めたので、そのうち変えるかも。タチコマ大好き。
業務系のSEです。SEとコンサルの中間。
会計を中心とした基幹業務系が中心です。
.Net得意、Java苦手(というよりEclipseが苦手)、Microsoft大好き。
一方で映像系や画像処理系は未経験。コーデックって何?CDNって何?みたいな。
インフラ不得意。
社員数1500人くらいの独立系SI企業に勤務してます。


■ 越境という言葉が嫌い:
「境」という文字が嫌いです。
人もしくは自らが無意識に境界線を引き、折り返しのフレームをつくってしまう感覚。
「越境」という言葉も同じ。
勝手に境界をつくった人たちにとって都合の良い単語という印象です。

ですが、この境界線が目標となることも事実。
よって以下のように考えます。
・越境=越えるべき目標
・目標達成≒越境できた
・目標未達≒越境できなかった


■ 私が2015年に目指すべき「越境」:
新年早々に執筆担当になった奇縁もあり、
本ブログタイトル「生存戦略」に沿って
この先10年20年、エンジニアとして生き残るための術・その手段を考え、
自身の2015年の目標として記すことで、「越境すべきこと」をハッキリさせようと思います。
・定量的な英語力、定量的な技術力
・定性的な技術力・知識
・成し遂げた実績・自信・経験


英語力を鍛えて、TOEIC 850点を超えよう。
仕事で、特にフィリピン系の人と話をする時に、すこしだけ英語が必要になります。
TOEIC高得点≠英語力
なのは重々承知ですが、英語力ある人なら高得点が獲得できるはず。
そんな人になりたい。
この目標は、春のうちに達成したいです。
ちなみに、現在スコアは670、ハイスコアは710。
現状から考えると、だいぶ高めの目標なので、期限付きでは独力では難しいと感じています。
なのでセミナー等受講して、きっかけのお力添えをいただくつもり。
たとえばみんなの英語脳とか、すごく興味があります。


IPAの情報処理技術者試験の、DBスペシャリスト(春)、ITストラテジスト(秋)に合格しよう。
これは0(不合格)か1(合格)か。
プロセス重視ではなく、結果重視で3月から動き出します。
秋試験のITストラテジストは過去2回論文で落ちているので、
プロジェクトのバックグラウンドの想定をより煮詰めていこうと。


仕事外で、1つWEBサービスを立ち上げよう。
数年前から、やろうと思っているものの腰が重く、
使っていないGITHUBに毎月700円を献上している状態です。汗。
幸い、「落描きでもいいのでイメージを描いてくれれば手足代わりになって開発しますよ。」と
言ってくれる心強い友人もいてくれたりと、環境は決して悪くないので、
成功・失敗は二の次で、まずはやってみようと思います。
一緒にやってもいいよって人募集中。


毎月1回外部セミナーに参加しよう。
2014年もいろいろ参加しましたが、特に以下のセミナーは勉強になりました。
・XP祭り
・楽天テクノロジーカンファレンス
外側からの刺激を受け入れることは、私にとって活力と良い意味での危機感・刺激をもたらしてくれます。
基本的に無料セミナーが中心ですが、2015年も、毎月1回は参加しようと思います。
どちらかといえば引っ込み思案な私として、大きな変化です。


自社内で、LTのイベントを企画してみよう。
上述の外部セミナーに関連する話ですが、ライトニングトーク最高に好きです(聴くのが)。
成功でも失敗でも、それぞれの経験の共有をしてもらえる、貴重な時間です。
5分程度という短時間勝負ってのもまた秀逸です。
話がつまらなくても5分我慢すればいいし、詳しく聞きたければあとから個別に聞けばいいだけ。

私の勤務する会社、1000人を超えるのに、
他部署や他プロジェクトの情報が入らないんですよね。
社内交流のためにも、是非ともやってみたい企画です。


アジャイル開発を学んで、そのエッセンスを自分の携わるプロジェクトで実践してみよう。
「アジャイル開発」言葉を知っている程度と無知な私ですが、
XP祭りで興味がわいたのも事実。
独学ではなくまたセミナー等の力を借りることになりますが、
せまてアジャイルって何?を説明できるレベルになり、
自身の携わるプロジェクトで、それを実践したいと思います。


■ 次の人へ:
明日の記事は、0ppy さん。
年始休みの最終日ですね。
連休最終日の仕事イヤイヤ病を治療してくれるような、
テンションあがる記事を楽しみにしております。


■ 最後に:
私自身、次また機会があれば、7月上旬くらいに執筆したいです。
今回執筆した、私の目指すべき越境の進捗状況など踏まえて。


Leave a Reply