2014年10月13日(月) 02時58分 / 良い買い物

【コスト編】Xperia ZR(C5503) + BICSIM という超優秀コンビネーション

キャリアでスマホを使用する場合と、格安SIMを使う場合の比較。
cost-of-running

「金額」で定量的に数値で示せるので一目瞭然ですよね。

たいていのキャリアは2年縛りという呪縛があるため、2年で試算します。
また、通話料を含めるとややこしくなるので、データ通信のみで比較。


●一般的なキャリアで購入・運用した場合

本体価格 0 仮に0円で購入できたとする。
初期費用 0 初期費用はよくわからないので、0円とする。
月額 5,000 Docomoだと3GBまで高速で、それ以降は128kbpsとのこと(4,700円/月)。
spモード(300円/月)も加入必須らしいので5000円とする。
1年間合計 60,000
2年目 60,000
2年間合計 120,000


●SIMフリー端末 + BICSIM で購入・運用した場合
本体価格 30,000 とりあえず30,000円ということにする。
初期費用 3,000 BICSIMの購入料金。
月額 1,000 データ量は2GB/月額。あとは200kbps(一部制限あり)。
実際は972円だけどとりあえず1,000円とする。
1年間合計 45,000
2年目 12,000
2年間合計 57,000


はい。


予想以上にすごいですね(汗)。
なんと、2年間で63,000円の差。
3年使ったら、11万円の差がつくことに。
もしもキャリアの本体価格が0円じゃなかったら?
もしも家族で、自分・奥さん・子供2人が使ってたとしたら?

グラフにしてみました。
grp

通話料考えるとこの限りじゃないけども、
相当にお得なのは間違いない。

なにより肝心なのは、
「安いから我慢しよう!」ではなく、ほとんど何も不満なく使用できて、この料金ってこと。

ランニングコストがここまで違うなんて、すさまじいですね。
キャリアが高過ぎるとは思わなくって、むしろ格安会社の努力に大感謝です。



ちなみに、私のXperia ZR(C5503)は、海外からの送料含めて、36,500円でした。
取り扱っているショップから一番安価なところを選んだのですが、
型落ちにしてはちょっと割高ですよね。
どこも品切れ(おそらく生産中止?)のためなのでしょうね。


Leave a Reply